施工管理アプリで業務効率化を目指そう

施工管理アプリで業務効率化を目指そう

同じ時期に複数の案件を施工しており、現場管理が効率良く回せないとお困りではありませんか。
大規模な建設業者はもとより、小規模な工務店でも、外部の下請業者や一人親方などと連携することで、複数案件の同時進行が可能です。

ですが、管理する監督は1人で、複数の現場を巡回するなど十分に管理ができていないこともあります。
案件やその日の工程ごとに異なる職人との連携も手間のかかる作業です。

そのうえで、施主や依頼主に定期的に進捗報告を行い、納期通りに仕上げなくてはなりません。
こうした一連の作業を一元化して管理できるのが施工管理アプリです。

業務効率化が目指せる施工管理アプリの機能と選び方について、解説していきます。

施工管理とは

施工管理アプリで業務効率化を目指そう

建築業界における施工管理とは、工事の工程を管理し、スケジュール通り、納期通りに設計通りの品質の工事が完成できるよう管理する一連の作業です。
一つひとつの案件ごとに必要な工程を分け、納期通りに進むようスケジュールを立て、それぞれの工程に必要な職人を配置しなくてはなりません。

毎日の現場では、そもそも当日の工事ができるのか天候などに応じて、職人に連絡を行うことや工事を進めるうえでの注意点などの共有を図る必要があります。
日々の進捗状況を確認し、定期的に施主に進捗報告をすることも必要です。

こうした管理は小さな工務店などの場合、お互いの口頭で確認し合うだけに留まるケースも少なくありません。
一方、中堅企業などになると管理が事務的になり、現場業務が終わってから職場に戻って、日報を作成するなど、手間や時間がかかります。

施工管理アプリの機能

アナログな方法では、時間や手間がかかり、現場での業務以外に面倒な仕事も多いのが実情です。

施工管理アプリを導入すると、現場でもタブレットやスマホを使って、簡単に施工管理ができるようになります。
管理者は職場にいながらタブレットやパソコンを使って、複数の現場を管理することが可能となります。

施工管理アプリに搭載されている、代表的な機能を見ていきましょう。

  • 工程管理機能
    納期を守り、スケジュール通りに進捗するよう管理する機能です。
    写真付きで現在の進捗状況の記録、閲覧、指示などができます。
  • 写真管理機能
    現場の進捗状況を写真で撮影できます。
    そのデータも管理でき、工程管理での時系列での記録をはじめ、施主への報告書などに添付も可能です。
  • チャット機能
    現場に携わる職人や職場にいる管理者など、案件やその日の業務に関わる人が連絡や連携を取り合える機能です。
    荒天時に工事の中止の連絡なども、一人ひとりの職人に電話することなく、一気に伝えることができます。
    施工管理者がいちいち現場に出なくても、リアルタイムで報告を受けることやすぐに指示が出せます。
    複数の現場の同時進行も、職場にいながらスムーズに管理可能です。
  • 日報管理機能
    現場の職人に求める日報も、わざわざ職場に戻って報告書を書いて提出する必要はありません。
    手元のタブレットで必要な項目を選択することやわずかな文字を入力することで、現場で短時間で報告が完了します。
  • 原価管理機能
    受注に紐づけて使用する資材や設置する設備などの仕入れ、外注仕入れ、在庫出庫などの発生原価を売上計上するまで、仕掛原価として原価商品単位で管理が可能です。
    案件ごとの収支管理をスムーズにし、売上と仕入れデータが一致しないといった不具合を防ぎます。
  • 営業管理機能
    施工の最初の工程である営業や商談の進捗状況から、施工中の施主への報告などを管理できます。
  • タスク管理機能
    現場では日々、さまざまな職人や業者が入れ替わり作業することが少なくありません。
    各人のタスクを明確化し、いつどの現場で何をするのか、管理がしやすくなります。

おすすめの施工管理アプリ3選

おすすめの施工管理アプリ3選として、現場管理ポケット、アラジンオフィス、ダンドリワークをご紹介します。
特徴や機能などから比較検討しましょう。

現場管理ポケット

現場管理ポケットはクラウド型の施工管理アプリで、スマホやタブレットがあれば、現場で使え、職場にいる監督者や営業担当者などのパソコンとインターネットでつながれます

現場管理ポケットにはトーク機能・掲示板機能・アルバム機能・日報機能・報告書作成機能が搭載されています。
トーク機能は現場ごとにグループを作り、リアルタイムでメッセージや写真を関係者全員でやりとりできます。
特定の現場に携わる人だけを集めたグループを簡単に作れるので、複数案件の管理もスムーズです。

アラジンオフィス

アラジンオフィスは見積管理や受注管理・売上管理・仕入管理・発注管理・入金管理などの標準機能を搭載しています。
これに加えて、オプションで機能を付加することができ、あらゆる業種に対応できる在庫・販売・生産管理システムパッケージソフトです。

オプションでプロジェクト管理を追加することで、施工管理ができます。
原価管理、案件管理、収支管理、物件管理などが可能です。
受注した内容ごとに発注手配状況を把握でき、受注案件ごとに利益管理ができるようになります。

ダンドリワーク

ダンドリワークは建設関連事業者向けに提供されるクラウド型の施工管理アプリです。
施工現場に必要な情報や図面などの資料をクラウド上に一元化でき、パソコンやスマホで引き出すことができます。

忙しく危険も伴う建築現場で、さまざまな年代の方が簡単に使いこなせるよう、直感的な操作ができるデザインです。
元請会社はもちろんのこと、協力会社でも、現場に携わる一人ひとりに個別のアカウントを付与することができます。

施工管理アプリの選び方

施工管理アプリで業務効率化を目指そう

施工管理アプリの選び方は必要な機能を備えているか、操作性のしやすさをはじめ、共有できる範囲、利用人数が、自社に合うかを見極めることです。
選び方のポイントについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。

CHECK!

機能性

施工管理といっても、アプリにより搭載されている機能や使いやすさは異なります。
紹介した3つのアプリでも一般的な施工管理ができるもの、オプションでできるもの、建築業専用と違いがありました

自社の工程管理に必要な機能が搭載されているか、使いやすいかチェックしましょう。

CHECK!

操作性

操作性はとても重要な要素です。 誰もが簡単に操作を覚えられ、簡単に使いこなせることが大切です。
建築現場にはスマホやアプリに慣れた若い職人だけでなく、ベテランの職人も多くいるでしょう。
一部の人だけが使えて、一部の人は従来のアナログで連絡し合うのでは、一元化ができず、作業が増えるだけで意味がありません。

CHECK!

共有できる範囲

一つの案件には自社の営業担当者や管理者などから、現場を担うさまざまな職人が必要です。

施工現場では自社の職人だけでなく、下請業者や協力会社、一人親方などさまざまな職人が関わります。
すべての関係者が進捗や情報共有を図れることが求められます。
原価管理や顧客への報告などの機能は社内の一部スタッフにアクセス権限を限定し、現場に関連する機能はIDとパスワードの発行で簡単に共有できると便利です。

CHECK!

利用人数

案件によっては、多くの職人が一度に関わるので、利用人数の上限が低いと使いにくいです。
案件実績をもとに、利用人数に制約がかからないか確認しましょう。

施工管理アプリで業務効率化が図れる

現場には複数の職人や業者が関わるうえ、一度に管理者が複数の現場を担当することも多いので、多くの手間と時間がかかります。

施工管理アプリを用いることで、従来は電話や現場に出向いて行っていた連絡や指示をアプリで一括送信できるのが便利です。
現場に出なくてもリアルタイムで報告を受けることや指示が出せます。
現場の職人は職場に戻らなくても、その場で報告が可能です。

スケジュール通りに進行し、納期厳守ができるよう、写真付きで工程を記録し、現場に出なくても管理者がチェック、指示できます。
一人ひとりのタスクも管理できるので、現場に出忘れることや連携が取れなくなるリスクも低減できます。
工程管理にかけてきた手間や時間を大幅に軽減し、業務の効率化が図れるのです。

クラウド型見積ソフトなら『建築業向け管理システム アイピア』

建築業向け(リフォーム・工務店)管理システム アイピア

アイピアは建築業に特化した一元管理システムであり、顧客情報、見積情報、原価情報、発注情報など工事に関する情報を一括で管理できるため、情報集約の手間が削減されます。
さらに、アイピアはクラウドシステム。外出先からでも作成・変更・確認ができます。

まとめ

建築業界における施工管理とは、工事の工程を管理し、スケジュール通り、納期通りに設計通りの品質の工事が完成できるよう管理する一連の作業です。
施工管理アプリの機能として、工程管理、写真管理、チャット機能、日報管理、原価管理、営業管理、タスク管理などがあります。
おすすめの施工管理アプリとして、現場管理ポケット、アラジンオフィス、ダンドリワークの3選をご紹介しました。

施工管理アプリの選び方は機能性や操作性の高さ、共有できる範囲、利用人数が、自社に合うかを見極めることです。
施工管理アプリで業務効率化が図れるよう、自社にマッチするソフトを選びましょう。

執筆者情報

関連記事

  1. 注文書の役割とは?書き方・送り方まで徹底解説

    注文書の役割とは?書き方・送り方まで徹底解説

  2. 直接工事費とは?間接工事費との違いや内訳、計算方法を解説

    直接工事費とは?間接工事費との違いや内訳、計算方法を解説

  3. 見積書に消費税の記載は必要?法的根拠を解説

    見積書に消費税の記載は必要?法的根拠を解説

  4. 外注工事とは?メリット・デメリット、外注費の支払い基準を解説

    外注工事とは?メリット・デメリット、外注費の支払い基準を解説

  5. 【2022年】アスベスト法とは?改正内容について徹底解説!

    【2022年】アスベスト法とは?改正内容について徹底解説!

  6. 英語で見積書を作成するコツを解説!英文での送付メールの書き方も紹介

    英語で見積書を作成するコツを解説!英文での送付メールの書き方も紹介